法華寺の「木造聖観音立像」(焼津市)
法華寺の「木造聖観音立像」
【焼津市】
寄木造りで直立の等身大立像。もとは彩色されたものらしく、漆箔がところどころに残っている。天衣が裳の前で二段に平行に並び、それがさらに左右の手に懸り、裾脇でひるがえっているが、後補のようである。天冠、瓔珞など装飾の金具も多いが、後世のものである。ひだの彫りも、その線の流れも極めて優美であり、藤原期の地方作の像と思われる。寺の伝えでは、奥院の東照寺の本尊であるといわれ、法華寺の本尊ではない。
(焼津市HPより 抜粋)

おまとめ対象となる債務の金利(貸金業法完全施行前(H22.6.17以前)に契約をしたもの)が、利息制限法を上回っていた場合は、旧貸金業規制法第43条(みなし弁済)が適用される場合を除いて、上回っている部分の支払利息が元金に充当、又は返還されるケースがあります。
詳しくは、ご自身で最寄りの弁護士等にご相談ください。
返済等でお悩みの方は
日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
TEL:0570-051-051
受付時間 9:00〜17:00 土・日・祝日・年末年始を除く